SMILE UP LABO☆

高校生、大学生2児のママ・毎日をゴキゲンに過ごしたい♪

感情移入し過ぎないで聞くこと

あっという間に9月も後半。

いったん涼しくなりかけたかと思ったらまた残暑が厳しいですね☀️

暑さは苦手な夏生まれの私、子供たちに祝ってもらって、またひとつ歳を重ねました。

年に1度の人間ドックも無事に終え、心も身体も健やかに過ごせる日々がしみじみありがたく思える毎日です。

f:id:keihappybluesky:20190918125824j:image

大学生になった娘は2カ月ほど夏休みはあるはずなのですが、帰省していたのは一週間だけ💦

基本は体育会の部活があり、合間に単発のバイトを入れたり、友達と青春18きっぷの旅やら、レイトショーやら、近くのテーマパークにおトクに夜からくり出したりとか、聞くたびにあちこち行ってて、ほんとに楽しそうでなによりとは思っていました。

 

しかし、たま〜にラインで話すとき、少し影を感じる時がありました。

今回、久しぶりに帰って来た時もやはり何だか弾けきっていた前回と違う…。

 

私も毎日仕事があり、話せるタイミングもつかめないまま、やっとこさ最終日、水を向けて見たら…。

 

「私は自分を高められるコミュニティに参加したいと思ってたけど、未だにそれができずにいる、部活は楽しいけど、ちょっと違う。今まで一緒に英語を学んできたメンバーのような、すごいなって自然と尊敬できるような人たちと何かやりたい。でもそれが何かもわからないし、気づけばその英語ももう得意とは言えないくらい実力落ちてるのがわかる。

何からどう動けばいいのかわからない。」と…。

まあ、何とも深い。

やっと頂点だ!!と思っていたゴールにたどり着いたらそこは新たなスタート地点で、次目指すものが自分でもわからないという…。

自分が大学生の時は本当にお気楽で、バイトや旅行やで、何を目指すかなんて真剣に考えたこともなかったのにな。

そんな母に言ってあげられる有効なアドバイスなんてなく、ただそうか、そうかと話を聞いていたのでした。

 

こんな時、コーチングを学んでいて本当によかったなあと思うのです。

 

以前の私ならここでちゃんといいアドバイスをしてあげないと!と当たり前のように考え、自分と子供を同一視してしまっていたと思います。

 

大事なことは、それは誰の問題か?ということ。

親には、特に母親にはこういう傾向が多いのではないかな。

でも、

入り込み過ぎない。

感情移入し過ぎない。

 

背中を押したくなるけれど、動き出すタイミングもその方向も、自分で考えて決めるもの。

きっとこの子ならそれを見つけて立ち上がれるはずだから、と信じて。

 

私にできることは情報提供と問いを残すことくらい。

「英語コーチングってあるらしいよ。目標に向かって伴走してもらえるのは心強いよね。」

「面白そうなサイト見つけたから送っといたよ。」

「◯◯が大学卒業する時、どんな◯◯になってるかなあ。もうめっちゃいろんなこと経験して、強くなって、ワクワクした顔見せて輝いてるんやろうなあ〜。どんなセリフ言ってるやろねぇ。」

さあ、後は本人の脳が反応してくれることを期待するのみ!

f:id:keihappybluesky:20190918202830j:image

大好物のイチジク✨✨

去年まで一緒に食べてたのになあ〜。

 

今、娘の友達は大学1年生から留学したり、青年海外協力隊に参加してみたり、YMCAから海外行ったりとかで、とても積極的です💦💦

気づけば周りがどんどん動き出し、そんな焦る気持ちはよくわかるだけに、私も揺らぎそうになりましたが、これも大事ないい経験。

ゆっくり自分の軸を見つけていけたらな😊

 

そろそろ自分を労わり、楽しませる夏へ🌻

ジメジメした雨が続き、今年は冷夏なのかな〜なんて甘い期待をあっさりと裏切る猛暑に突入しましたね☀️☀️

私は8月生まれですが、夏が全く似合わなく、そしてたいそう暑さが苦手です。日差しをよけるように、陰から陰へと歩き、なるべく外出を減らし、睡眠時間はしっかり死守して体力温存で生きています(笑)

お子さまのいらっしゃる家庭はいよいよ来たか!夏休み!!とハハたちは奮闘せざるを得ない季節ですよね😆💦

生活リズムが変わり、お昼ご飯の用意が増え、宿題の進み具合が気になり、わちゃわちゃする時間が増えますよね💦

 

私も長くそういう夏休みを送ってきました🌻

しかし、今年は息子の友達ママから「いよいよ夏休みだね〜!」っていうLINEをもらうまで、夏休みに入っている実感が全然なかったのです!

ああ、そう言えばそうかあ…っていうくらい🤣

まあ、長女が一人暮らしを始め、高校生の息子が一人だと、こんな感じになるのかな。

毎日毎日制服を着て、登校する息子。

違いは授業があるかないかで、結局毎日サッカー⚽️しているのは変わらない。

毎日練習場所、試合会場等場所が変わるので、それによって家を出る時間が変わり、ギリギリ家でお昼ごはんが食べられるか、持って行くのか、の確認が毎日必要なのが唯一違うくらい。

10日に一度くらいしか休みがない部活だし、何かと拘束時間が長く、ほとんど家にいない生活は変わらないので、夏休み感は本当にゼロ🤣💦

この酷暑、夏休みの文字通り、しっかりと体を休めることも大事だといつも思うんですけどね…。

先生たちは熱中症のニュース、見ないのかな。

この暑さの中、息子の部活は「吐くほど走る!RUN合宿」というのを2泊3日で行い、息子もお約束通り、先輩達も皆吐きまくりの地獄絵図だったそうです…😱😱

それって本当に必要??

 

息子が大好きなスポーツを続けるのは応援したい📣ものの、勝利至上主義でやり過ぎに思える学校部活にひとこと言いたくなる季節です…。

 

f:id:keihappybluesky:20190801111620j:image

スッキリした空間にはスッキリした香りを!✨

ということで、断捨離道半ばのくせにこんなものを購入してしまいました🤣

 

青森ヒバチップと、その精油です。

天然青森ヒバの清々しい香り🌲

浄化されたような気持ちになります。

抗菌・消臭・防虫効果に優れ、リラックス効果のある「天然ヒノキチオール」を抽出できる原料は、そのほとんどが青森ヒバなのだそうです。

この香りが似合う、スッキリした空間!

を早く実現させるべく、また引き続き家の見直し、頑張ります💪

 

f:id:keihappybluesky:20190801112819j:image

f:id:keihappybluesky:20190801112826j:image

 

週末は「ごはんのうた」活動も続けています。

https://peraichi.com/landing_pages/view/gohandekohaku

子育てから手が離れつつあるのだなあということをヒシヒシ実感せざるを得ないこの夏休み、自分で自分を労わり、楽しませ、満足感の味わえる過ごし方を考えていこうと思います。

 

私は何に癒されることが多いだろう?

私が単純に嬉しいときってどんな時?

お母さんたちっていつもいつも自分のことは後回しで、それが当たり前のようになっていますよね。

自分が主語になることがあまりなかった。

そろそろ自分の心の声をよく聞くときなのかもしれません。

 

今日は8月1日。

暑さ本番はまだまだこれから☀️☀️💦

皆さまもじゅうぶんご自愛ください。

 

 

 

 

学びを続けていくということ

私がコーチングと出会い、初めて学んだのは2年前のことです。

たまに脳科学や行動心理学系の本を読んで面白いなあと思っていた私はその考え方に見事にハマりました。

そして続けて認定コーチの資格も取り、オンラインや勉強会で学びを続けてきました。

 

中でも、大きな柱となったのが、同じく教わったことを忘れたくない!なんとか日常に活かすべく頑張りたいと願う同士と共に、Facebookを使ってのスキルアップページに投稿していくワークでした。

 

最初にビジョンボードを作って、なりたいイメージを視覚化していきます。

 

それに加えて、毎月毎月、自分なりの目標を掲げ、振り返り、他のメンバーとコメントしあってフィードバックを得る。

 

この作業は単純なようで、それなりの意志がないと続きません。

私をこの道に導いてくれた、大切な長年の友達コーチがゼロから作り出してくれました。

これが本当にじわじわと私の思考や生活を整えてくれることになって…。

今、自分に何が必要か、必要でないか、の判断・行動が早くできるようになりました。

 

とても満足なこの取り組みだったのですが、満2年を終え、次どうしていくのがいいかを考えるようになりました。

丸々同じことをする?今までみたいに楽しみながらできる?私はもうこの目標設定&振り返りはできるようになった気がする…。

コーチ資格を更新しないことを決めていた私は独学ででも何かしらの形で学びを続けていこうと思い、次のステージをうっすら考えていたのです。

f:id:keihappybluesky:20190628201810j:image

でもでも…このステキな、一緒に頑張ってきたメンバーとのご褒美ランチ会があった今日!✨

やっぱりたとえ変わり映えしないように

みえる目標でも、続けて意識していくことの大切さ、

マンネリにならないよう、ワクワクするひと工夫を加えて続けてみる案等色々な話をしていくうちに、第3期も続けてみよう!と思うようになりました。

 

会って、話をして、刺激を受けて、また自分のことを振り返って…。

やっぱりこのメンバーとこの学びを続けて、続けた先に見えてくる景色…というのか゛きっとあるはす゛。

やっぱりこれでよかった!と後から思えるように、成長を信じて頑張っていこうと思います。

f:id:keihappybluesky:20190629153632j:image

こんなアナゴづくし料理を堪能しました😋✨✨

 

学んだその後、それをどう活かすか、忘れないために何をすればいいか??

いい本を読んで、いいなあと思って大事なのはその先。

なかなか難しいですよね。

 

できるところから少しずつ。

 

 

 

受け止めてくれる人がいること

f:id:keihappybluesky:20190624110339j:image

 

 

先週末、高1息子の面談に行って来ました。

順調に、クラスに、部活⚽️に馴染んできているようですが、毎日帰りが遅く、土日も朝5時過ぎに起きて、一日拘束される部活に、疲れがたまり気味💦

まるでサッカースクールに入学したのか??と思うほどです💦

その辺りのことを話しましたら、やはり学校の看板部活である、アメフト、サッカー部の保護者からは同じような声が届いているとのこと。学校として、いろいろ検証、対策等したいと思っています、と誠実にお応え下さいました。

 

私の入学式の時でのこの担任の先生の印象は、少し頼りなげな(すみません!)、

先生の想いのお話のところどころに連絡事項が混じる、話がとっちらかってなかなかまとめられない、つまりお話が苦手なのかな?という(重ねて、すみません!)

そんな感じでした。

 

『でもな、よく話聞いてくれるねん。』

息子はいつも先生のことを聞くと、こう答えていました。

 

息子は中2、中3と、とにかくよくキレる、怒鳴る、『おまえらのために時間使いたくないねん。』と平気で言ってしまうとんでもない先生が担任でした。

話を聞いてくれるなんて論外。

 

やっとその先生から離れて高校生になり、『次はきっと大丈夫やわ、担任も部活の顧問もいい先生そうやん!』

と家で話していても、息子は『先生って、親の前と、生徒の前では違う顔するからな。すぐには信用できない。』と。

 

話が上手とかそんなことは二の次、三の次。いちばん大切なことは、

 

きちんと受け止めてくれること〟

だったんだね。

いいアドバイスをしてくれる、とかそんなのでもなくて。

 

私も結局は具体的な答えをもらえたわけではないんだけど、きちんと聞いてもらえた、理解してもらえたと感じることができ、その時間を満足して終えられたわけです。

 

息子はそんなふうに聞いてくれる先生と出会えて、また学校の先生を信じられるようになり、本当によかったなと思います。

「〇〇くんは一番前の席で、後ろから集められたプリントを、いつも向きを揃えて丁寧に両手で渡してくれます。皆言うとそうしてくれますが、最初からしてくれる子ってあまりいないんです。そういうところが僕は嬉しかったです。」

そんなことまで見て下さっているなんて。きっと中学校時代も同じことをしていたはずだけど。

 

 

私たち大人が余裕をなくし、ふたことめには時間がないといい、後回しにしてしまう、その周りに

自分のことをしっかり見て欲しい。

話を聞いて欲しい。

そう言いたくても言えない子供がいるかもしれません。

大人も同じかもしれませんね。

 

時間がないっていう前に大切なことって何だろう?

と振り返る、立ち止まってみる時間を忘れないようにしたいなと思いました。

f:id:keihappybluesky:20190624114430j:image

現在、旦那さんが海外出張中のため、母一人子一人のコンパクトな暮らし実施中(笑)

まだ4人分おかず作るクセがとれないのに、2人分とか作れません😂

今日も作り過ぎました(笑)

 

お母さんは家の太陽だからね☀️

ずいぶん、ずいぶんとご無沙汰してしまいました💦あんなにこんまりメソッドに忠実に頑張っていたのに、やはり心配していた通り、「小物編」で失速してしまいました😂

 

小物と言っても、

セオリーはあるのです。

スキンケア用品、メイク用品、アクセサリー類(このあたりもともと超少ないので一瞬)

➡️貴重品、機械類、生活用具…と進めるらしいのですが、今はちょうどここ。

なんてったってこのゾーン、ときめきは皆無!😂💦

いきなり今までのようにはいかなくなり、以前のように、まだ使える?

また使うかも〜?といちいち手が止まってしまう。しかも工具類とか雑貨類って旦那さんの持ち物だった物が多く、勝手に処分はできないし、明らかに10年使ってないよ??って言っても旦那さんは「せっかく〝ある〟ものを焦って捨てなくても…。」と言うタイプで🤣💦

(ああ、ミニマリストになりたい私に大きく立ちはだかる壁…🤣)

 

f:id:keihappybluesky:20190615170604j:image

一応、こんなにでっかい収納ケースを3つも処分することができたんですよ!✨✨

しかし、実のところはケースをダウンサイジングしただけで、「捨て」が甘めになってしまったのは自分が一番よく知っている…。

 

本当はもうちょっと達成感感じられるまで粘りたかったけど、前ここで挫折しちゃった過去の自分を乗り越えるために、次のキッチンゾーンに着手したいと思います!

自分の視界に入るものは自分のお気に入りだけ。

あるものは全部管理できていて、最小限のもので、最大の豊かさを感じられる、そんな空間にしたいなあと思います。

 

自分のコントロール可能な場所は自分できちんとコントロールできるようになりたいなと思うのです。

自分でどうにもならないことには、本当にどうにもできない。

ベストは尽くす。後は神さまに託します。

でも自分でなんとかできることに対してあきらめや妥協はなるべくしたくない。

そのうち〜じゃなくて、気になるところから、今やらなきゃ!と思うようになりました。

f:id:keihappybluesky:20190615172309j:image

実はこんなイベントに参加してきました。

地元のイオンで、私の所属する母たちグループが「おうちごはん」をテーマにしたオリジナルソングを歌うのです。しかもダンス付き!✨✨

https://peraichi.com/landing_pages/view/gohandekohaku

 

お母さんたち、息切れしながら歌い、踊りきりました(笑) ちょっと体力つけねば(笑)

よく誤解されることもあるのですが、

これは何も「手をかけて一汁三菜つくりましょう✨✨」と推奨してるわけではありません! 買ってきたコロッケでも、食材セット使っても🆗❗️

まずはお母さんの気持ちにゆとりが持てて、食卓に笑顔があればよし❗️

毎日のことだからね。頑張り過ぎないでね。

 

悲しい、痛ましいニュースが多いこの頃、毎日毎日大事な人のためにごはんを作るお母さんが自分に肯定感を持ってもらえるような、疲れてても、まあ、ぼちぼちがんばるか!💪って思ってもらえるような、そんな気持ちになってもらえたらな、と思います。

「お母さんの笑顔が家庭を照らす!」

結婚したての頃から義母がいつも私に声をかけてくれていました。

「お母さんは家の太陽だからね。無理したらあかんよ。本当にそうだからね。」

いつもいつも。

若かった私はピンときてなかったけど、今言われたら涙ぐみそうだ💦

 

本当に本当に。

大変さを抱えてるお母さん達がラクになれますように。

 

 

 

こんまりさんの片付け祭り・書類編📃

前回、本の次は小物だ〜!と思っていましたが、その前に書類編がありました😂💦

子供たちの受験がひと段落ついた頃に学校関係の紙ものはだいぶん処分していたのですが、それでも全出ししてみるとかなりの量になりました!f:id:keihappybluesky:20190520113923j:image

 

我が家の書類は玄関収納に入れているこの4つのボックスがほぼ全て。

右から2つ目のは子供の名前を書いていて、学校関係のものをまとめています。

しまいこむと忘れそうな予定表や近々使うものはバインダーに止めてリビングに。

こんまりさんは「書類は全捨て!」が基本らしいのですが、やはりそういうわけにもいかず…💦💦

たまってきたら見直して、役目を果たしたと思われるものはどんどん捨てていきます。

 

我が家の取り扱い説明書たち⬇️

f:id:keihappybluesky:20190520114645j:image

もう引き出しがパンパンでしまりにくいほどで気になっていたのですが、ここも全出しして7割くらいになりました💦

今高校生、大学生になってる子供たちの一輪車、ローラースケート、Jボード🛹、果てはベビーカーの保証書まで出てきて🤣🤣❗️

こういう引き出しは本来ならこういう紙ものの収納には不向きですね💦

ほっとくと、どんどん上に上に重なっていって地層化してしまう(笑)

 

そんなこんなの一連の片付けをしていてふと気がついたこと。

それは今私が手放そうと考えているものがあって、それは前に手放した差し色服と一緒だなあということ。

 

手にした時は自分に似合う気がして。

一緒にいた友達も似合うよと言ってくれて。

ちょっと気恥ずかしいけど、冒険してみなくちゃ!と思ってた。

でもなんだか家で着てみると、無理して頑張ってます!感が出てるような気がして、結局一度も着ることがなかったのです。

 

自分が選んだつもりでも結局は他人軸だったもの。

そういうものがどんどんそぎ落とされていく気がします。

 

本当に私が欲しかったものって何だったんだろう?

人の目から見た私、を意識し過ぎてなかったかな。

今心の中にもちょうどよい余白ができてきているような気がします。

このスペースを、今感じることを大事にしたいと思います。

 

 

こんまりさん片付け祭り・本編📘

片付け祭り衣服編をなんとかやり遂げた感想…それは「思っていたより少なくても大丈夫なんだなあ」ということ。

 

自分がいつも手に取る安定のネイビー・ホワイト・グレー・ブラック。その上下数点ずつあれば充分で、これからは今厳選した服を満足いくまで着て、買うならそれらのアップデートに限る、ということ。

もう差し色の服は買わない!(笑)

 

捨て感度が少しアップしたかな⤴️と感じる勢いのまま、続いて本編。

我が家の本はかなり多め💦f:id:keihappybluesky:20190512133801j:image

 

こんな透明ケースを揃えて嬉々としていましたが…以前はあんなに置いておきたい!と思って残していたはずなのに、雑誌ケース3つ分はあっさりサヨナラ。

f:id:keihappybluesky:20190512134017j:image

変わらないようでいて、やっぱりあの時の自分と今の自分、変わっているんですね。いい、悪いではなく、今の自分に一番ふさわしい・違和感のない暮らしをしていきたい。

今の本棚は今の私が興味あることだけ✨✨

f:id:keihappybluesky:20190512134344j:image

押入れをファミリー本棚にしています。

家族の大事なアルバムや思い出のモノたち、子供たちが闘った証である勉強のお供だったテキストたちも収納しています。

多すぎる文庫本も何とかしたかったけど、半分は旦那さんのものでもあるので、着手できず💦

まあこれでよしとするか🤣

 

でもときめくのは残された本たちもそうなんだけど、やっぱりこの空間✨余白✨

気の通りがよい、余裕を感じさせる空間。これがなんとも言えず、気持ちがいいです。

モノにきちんと触って、取捨選択して、循環させることって大事ですね。

 

こんまりメソッドによると、本の次は小物。

小物…このアバウトだけどかなりの総量あると思われる、一瞬気が遠くなりそうなモノに着手して、ちゃんとゴールできるのか、ちょっと不安ですが、地道にとりかかりたいと思います😆💦💦